ブログ

2024-12-14 12:00:00

【保湿】よくいただく質問をまとめてみました★

保湿ケアについて

よくいただく質問をまとめてみました

 

____________________

 

Q:使用期限はどのくらい?

 

A.開封1~2ヶ月以内が目安

 

最近の製品は有効成分が優秀な分

開封してからの有効期限も短い商品もふえました。

 

衛生面からも上記の期間を目安に

ご使用いただくのがおすすめです。

____________________

 

Q:1日何回使用すればよいか?

 

A.最低でも1日3回使用が

おすすめです

 

では、、、

皆様

1日に手を洗う回数。。。

何回でしょうか??

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

あるアンケートによると

平均7~16回

と結果が出ています!!

 

竹田も考えてみましたが

最低でも20回以上は洗ってました。。。

意外と洗ってるんですよね・・・

 

更に

手は皮脂腺が少ない&皮脂膜が薄く

うるおいを守るバリア機能が低下しやすくなっています

 

 

「手を洗う」

 

肌の皮脂も洗い流すことになります

手洗い、水に触れることが多い方は

特に保湿回数を多くする事がおすすめです

 

 ___________________

 

Q:ハンドクリーム、

キューティクル保湿アイテム

どちらをつかえばいい?

 

A.両方使用するのがおすすめ

 

 

[ハンドクリーム]

 ⬇️

手の甲、平のお肌表面保護、保湿

 

[キューティクル保湿商品]

⬇️

爪周りの栄養、保湿

 

と、

用途が違います。

 

手のお肌が荒れやすい、ひび割れする等の悩みの時は

【ハンドクリーム】

 

2枚爪、亀裂が入りやすい、縦シワ、ささくれのお悩み等は

【キューティクル保湿アイテム】

 

甘皮の根本に爪を作る部分があるので

有効成分塗る事や保湿をすることが

バランスの良い爪を保つ

ポイントになります

 

____________________

 

 

Q:保湿するタイミングは?

 

A.手洗い後&乾燥を感じた時

 

 

手を洗った後は皮脂が流され、

肌表面に汚れが少ない状態

 

効率よく保湿ができる♪

 

乾燥を感じる時

肌トラブルの起きやすい状態になっているかも。。

お肌表面保護のために

保湿するのがおすすめです

____________________

 

Q:ネット等で安く売ってる

サロン専売品等は使用はしても平気か?

 

A.おすすめできかねます

 

 

近年サロン専売品等をネットで販売する個人、お店がございます。

サロン専用&専売商品は

高品質なケア成分配合している製品です。

 

品質を守るためにも、

使用期限、保管方法等管理できる決められたサロン、お店で

取り扱っている製品になります。

 

【転売禁止】製品でも

残念な事に

ネット販売されている商品がございます。

 

このような商品は

品質の保証がされておりません

 

サロンで取り扱っている製品は、

サロンで直接ご購入いただくのがおすすめです。

 

  ___________________

最近

竹田がオススメしている

[保湿ポイント]

 

お風呂後は

なるべく早く保湿!!

 

お風呂上りは肌の水分が抜けやすい

保湿&保護する事で

乾燥を少しでも抑える

 

そして

肌も柔らかくなっているので成分が浸透しやすい♪

 

まさにっっ!!

一石二鳥のタイミング!!

 

手はお顔に比べてターンオーバーが遅く、肌トラブルが起きると回復も遅くなります。

角質層が厚い箇所になりますので、

ハンド専用の保湿アイテム

保護、保湿をお心がけください★

 

Colon Nail 竹田

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-07-20 15:49:00

悲しい事に…マグネットは

 

 

「次のネイルどうしようかなぁ」

SNS等でデザインを探せる現代、

ご要望が分かりやすくなったのは大変ありがたい事です♪

 

 ※当サロンはお持ち込みデザインは参考程度とさせていただいてます

 

ただ。。。。

悲しいことに。。。

マグネットネイルだけは。。。

カラー調整が難しいのです!!ぐぅぅ。。。

 

 

 特に偏光系マグネットは粒子の大きさ、光る色等メーカーによって異なります。

もはや定番となりつつあるマグネット

おそらく1000種類以上はあるのではないかと言われています。

※偏光→光り方が2色以上の物 

 

つまり

偏光マグネットの再現は

同じ商品をサロンが扱っていないと

とぉ~っても難しい!!

(動かし方なら再現可能)

 

 試しに混ぜたら何が何だか、、、となりました

 

 

そして。。。

マグネットは光の色・当て方によっても光り方が変わります

 

試しに

1つのマグネットを色味の違う光で撮影してみました

(iPhone撮影・画像修正なし)

...........................................................................................................

 

左→電球色(オレンジの光)

右→昼白色(自然な白色)

B9BCE603-4E2F-4307-B1BA-7C4774AC291F.jpeg

 

同じマグネットなのか??

となりますよね。。。

 

続いて角度

(昼白色で撮影)

C8C5A547-E9A5-41FA-BD53-D29F91AC0D73.jpeg

 2色見える角度があります

 

 ちなみに

電球の種類によっても粒子のサイズの見え方が違うこともあります

0_9B018344-4630-4D97-88F5-6A7CFFF1767B.jpeg

 

 余談

ベースに使うカラージェルも

撮影時の光で色味は違って見えます

(修正したものも同様)

7A196AF7-E166-4C63-9197-4AD16BAB2370.jpeg

ただ、カラーに関しては見えてる色に調整すれば良いので特に問題はないです♪ 

 

続いて

手に塗った状態

可愛いな・・・ 

1_final.jpeg

 同じ色のマグネットがこちら。。。

↓↓

0_CB1BDC52-253E-4725-812E-A8D036C79B95.jpeg

見え方が。。違いますね。。。

 

ネイル画像は、

チップのみ撮影されているものよりも

ハンドにしている画像の方が想像しやすく、

雰囲気も分かりやすいです

 

 

同じマグネットを使用しても、

画像で見るのと、

実際に見るのとちょっと違うかな…?

と思う事もあるかもしれないです。 

 ...........................................................................................................

「じゃあ、、、どうやってマグネットのオーダーを伝えればいいの??」

ってなりますよね。。。

ご参考までにポイントまとめてみました

 

 

①事前にやりたいネイルの画像をサロンやネイリストに送っておく(予約3日前位まで)

サロンで再現可否等のやり取りがある場合が多いので

事前に他の候補デザインを探せる等、

当日スムーズに施術を受けられる

※SNS等の画像説明文にメーカー記載されているかチェックするのも忘れずに♪

 

 

②光る色を何色にしたいかを考えておく

「ピンクに光るマグネット」等伝えると

ネイリストさんとも意思疎通しやすい☆

 

③好みのマグネットの画像を2~3枚用意する

特に。。始めて行くサロンに自分好みを伝えるのは大変。

何枚か画像があると好きなデザインや、光り方の好みをネイリストが組み取ってくれることも♪

..........................................................................................................

このポイント。。

ちょっと面倒だな~

という時には

 

予約サロンのデザインを

事前に確認してみてください☆

ほとんどのサロンでマグネットを扱っているので、自分好みが見つかるかもしれません♪

 

 

 

1か月近く楽しめるネイル

気持ちよく過ごせるお手伝いが

出来ましたら幸いです

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1